第104回同窓会総会における同窓会改革の提案と会則の一部改正
令和7年8月23日、神戸ポートピアホテルで行われた瀧川学園同窓会第104回総会で次の提案があり、承認されました。それに伴い、会則も改正されました。
【提案事項】
(1)総会開催日を10月第4土曜日または日曜日とする
従来の8月の総会の開催は、遠方の卒業生が帰省する時期を想定したものでしたが、近年の酷暑の8月を避けて秋に開催することを提案します。⇒承認=会則改正第12条の改正
(2)同窓会活性化に向けて(財政事情を踏まえて)
a.総会と会報の発行の二大事業を軸に「瀧川愛」の熟成を図る。
b.会報は、同窓生の『青春ふるさと便り』と位置付ける。
c.会報の継続に際し、掲載内容、発行時期、協賛広告の見直し、依頼業者の合い見積もり等を検討する。
e.同窓会総会及び懇親会は、瀧川卒の誇りである世代を超えた集いであり、同窓生仲間・恩師・後輩との懇親の場と位置付ける。
以上、a~e、一括承認
【会則改正】
a.第12条(総会)の改正(下線部を改正)
<現行>第12条(総会)本会は、原則として、毎年8月第4土曜日、または日曜日に定例総会を開くこととする。
但し、必要に応じて臨時総会を開くことができる。
<改正>第12条(総会)本会は、原則として、毎年10月第4土曜日、または日曜日に定例総会を開くこととする。
但し、必要に応じて臨時総会を開くことができる。
b.第17条(会費)③項の改正(昨年度の総会で決定)
<現行>第17条(会費)③同窓会員は年会費1口2,000円を納めるものとする。
<改正>第17条(会費)③同窓会員は年会費1口3,000円を納めるものとする。
【同窓会名簿の発行について】
同窓会名簿は5年毎に発行しています。次回は来年(令和8年)8月に発行します。同窓会名簿は同窓会員相互の絆を維持する上で重要な役割を果たしています。とはいえ、個人情報でありますので、ご芳名・ご住所の掲載にあたり、その可否を確認する必要があります。10月以降に名簿の製作を依頼している(株)サラトから確認のハガキが送られます。ご返信の程、よろしくお願いします。
また、引越し等で住所不明者が年々増加する傾向にあります。同窓生の消息不明者や住所変更等の情報がありましたら、ご一報を願いします。


Discussion
コメント
コメントはありません。